2009年08月30日

レーダー4

主要パーツが出来上がりました。ほぼ全部プラ板/プラ棒で自作。
mf-re-da-parts1.JPG
角が丸まった方の支柱をつなぐ円筒パイプは、ちょうど径がピッタリだったボールペンを切り取って使用。サフがけしたので灰色ですが元は透明でした。
mf-re-da-parts2.JPG

仮組みしてみました。
mf-re-da-parts3.JPG
ウ〜ン。
ちょっとだけ短足というか、ポッチャリしてるような気はしますが・・・。この部分、制作初期に作図しているので観察にぬかりがあったかも。
しかし、こだわりすぎても進まないし、これはこれで骨太で丈夫そうだし、ランドが操縦して(ぶつけて)もOKそうだし(笑)、まぁいいでしょう(汗)!
mf-re-da-parts 4.JPGmf-re-da-parts5.JPG

写真撮り忘れてましたが、「傘」に接する部分は、アールにぴったりと密着させるため「傘」パーツに直接サンドペーパーを貼ってその上でゴシゴシ削ってチリ合わせしてます。
posted by ノクラフ at 00:22| Comment(6) | TrackBack(0) | パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ファルコンの象徴的な部品が形になりましたね!
相変わらずの精度の高い工作、参考になります。
この調子でどんどんお願いします(^ー^)
Posted by ちょうぎ at 2009年08月30日 03:00
カッコイイ!
見たい!
見たいです〜!

※すいません。
寝酒で少し酔ってま〜す。
Posted by キャベツ太郎 at 2009年08月30日 05:35
おぉーっカッコイイ
ちょっと骨太で、プロップよりも頑丈そうですね(^^♪
チリ合わせの方法、なるほどですヽ(^。^)ノ
ボクだったらちょっと削る、合わせてみるの繰り返しでした(+_+)
勉強になります(^^♪
Posted by どろぼうひげ at 2009年08月30日 09:02
ちょうぎさん

ありがとうございます!

どんどん進みたいところですが「傘」部分正面の細かいディテールをどうしようか悩んでいるところです!
Posted by ノクラフ at 2009年08月30日 12:04
キャベツ太郎さん

ありがとうございます!

お客さん、写真で勘弁してください〜
(意味不明)
Posted by ノクラフ at 2009年08月30日 12:08
どろぼうひげさん

ありがとうございます!

>骨太

これを実際に機体にのせてみて、それほど気にならなければいいんですけどね〜...。個人的には気に入っているので手直しナシでいきたいものです...。
Posted by ノクラフ at 2009年08月30日 12:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。