2009年11月09日

1/32震電!

久々の更新ですがファルコンとは全く関係ない話でスイマセン!

最近模型の趣味から遠ざかっていまして、ファルコン制作も全然進んでおりませんで(汗)、たまたま本屋さんに寄って立ち読みしたらこの情報を見つけました。だいぶ前から商品開発していたらしいですね。ぼくは浦島太郎です。

http://www.zoukeimura.co.jp/products/sws01_shinden_cl.html

飛行機はそれほど詳しい方ではないのですが「震電」は大好きな機体です。
自分的には現実に空を飛ぶ物体の中で一番カッコイイデザインだと思ってます。
開発途中で終戦、遅すぎた高性能戦闘機!という背景も物悲しいです。

このキット、細部まで(というか内部フレーム段階から全部)再現してあるビッグスケールで1万円以内の価格設定。あっと驚くほど安いと思います!

日本が誇るこの幻の戦闘機の精密なモデルがなぜいままで無かった?という気がしますね。戦時中の機体なので資料が無かったんでしょうか。

紹介文によると、プラ素材中心のパーツ構成だそうで正当派のプラモデル!と言って良いのではないでしょうか。リアルにウェザリング塗装された完成品も見てみたいです。来年1月に発売予定だそうですがマジで買ってしまいそう〜。積みプラになるとは思いますが。

飛行機に限らず、日本の幻の〜みたいなマシンたちを精密キットとして発売したら多少高くても売れると思うんですけどね。1/12スケールのトヨタ2000GTやマツダコスモスポーツとか。
posted by ノクラフ at 22:55| Comment(19) | TrackBack(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。