2007年03月10日

ゴチャメカ4

前に調べておいたその他のゴチャメカをUPしてみました。

sonotagocya.JPG
(1)は、機首三角部の丸い穴の部分です。相変わらず下面部(右側の4つ)はディテールがよくわかりません。半分デタラメですw。

(2)は、TAMIYAの1/35ドイツ8輪装甲車の部品。5footファルコンのあちこちにジャンクパーツとして使われ、調べただけでも少なくとも6個ありました。Y-WingやEP4スターデストロイヤーにも同じものが付いてます。EP4制作時に大量に買い込んだんでしょうか。

(3)は、機首三角部の左右内側のパネルにある部品。形からすると自動車のフレーム?のようです。
(4)は、ノーズ先端部分。下部の丸い部分にLEDを仕込むかどうか迷い中。
(5)は、背面にある放熱ファン。メッシュを貼ったらそれっぽくなるんではないでしょうか。全部で6つ。プロップは、内部に※扇風機の羽根ようなものが確認出来ます。ほとんど見えないのにホントようやりますねw。

パンターのパーツ(※)はFMファルコンから流用出来そう(エンジン機関部に使われている(5)の下に付いてるものよりちょっと小さめなのでちょうどいい?)ですが、今回の制作で使えそうな流用パーツはほぼ無いと思います(泣)。こういうゴチャメカ(これだけじゃない!)を全部ゼロから作るとなると...ウ〜ン先が思いやられます...。

※「スカルプティング・ア・ギャラクシー」によれば、プロップの噴射口内部に装備された電飾発光装置からかなり発熱があり、内部を冷却する為に設けられたホントに作動する放熱ファンだったそうです。
posted by ノクラフ at 01:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 図面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月09日

下面部「爪」パーツ

噴射口下面部の「爪切りで切った爪」パーツです。
目立たない部分ながら単純な形では無く、一枚板では表現できません。
under-tsume.JPG
結局プラ板の3層構造で制作。各パーツをスプレー缶などでしごいて丸みをつけました。本体への取付けは、円盤部の接着線を消してからです。
posted by ノクラフ at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | パーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月06日

噴射口&プロポーションチェック

本体に付けた状態で発光チェックしてみました。
hunsya4.JPG
やっぱり透けてしまいますね〜。光りモレ対策を考えないといけません。内部の反射板効果はまずまずです。あたかもLEDが3列並んでるように見えます!

ついでに機体をいろんな角度で撮ってみました。写真にすると客観的に見れることがあるので。
millennium falcon ironnakakudo.JPGironnakakudo2.JPG
結構上下厚がありちょっと太り過ぎカナ?と感じるんですが5Foot Falconは32インチに比べ骨太な印象なので、今の所はヨシとしましょう。それに機体フチからはみ出す装甲板が付くので実際にはもっと横幅が出る(もすこし平べったく見える)と思います。3D-CADソフトなら図面段階でチェックできるはずなんですけどね。
posted by ノクラフ at 13:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 電飾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月03日

噴射口3

苦手なハンダ付けもなんとかこなし、やっとこさ噴射口の発光チェックです!

「ホントにこんなんで光るんだろうか??」という感じのひどい結線状態↓!
hunsya3-1.JPG

なんとか光りました!12V電源アダプターでFlux LEDを24個光らせてます。ま・眩しい!画像では良く分からないと思いますが、あまりにも光り過ぎて直視できないほどです。このあかりで十分本が読めます↓
hunsya3-2.JPG

ファインモールドファルコンの噴射口には、EP4のCGファルコン同様格子状パーツが付いていますが、僕はそれがどうも好きになれないのでプロップと同じように白いプラバン?をはめこむ予定です。
posted by ノクラフ at 22:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 電飾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。