2006年04月28日
ウラ&オモテ
上面部と下面部です。パネルラインは大体こんなかんじかな?コクピットチューブと細かなゴチャメカはこれから。材料も大量に買ったので(1000ミリ×2000ミリのプラ板とか)いい加減製作に入らないといけません。このままじゃ図面引いてるだけでこのブログ終わっちゃいそうです!


2006年04月22日
レーザーキャノン
機体上下に付いているレーザーキャノンです。左が上面部、右が下面部です。下面部の機銃部分はプロップでは撮影用パイプフレームが付くので取り外し式になっているようです。機銃部分を支えるフレームは、元々はこの図のように両側から挟み込むような形だったんですが、最近のプロップの写真では後側に一本なんです。恐らく壊れちゃったんでしょう。補修されて今の一本の形になってしまったんでしょうね。このままじゃ同じ方向にしか撃てません。
ちなみに僕はEP4を観た当時、このレーザーキャノンは機体の左右両側(丸いポッドのところ)にあると思っていました。ルークとハンが、追ってくるTIE FIGHTERと銃撃戦を繰り広げるシーン、どう見ても上下の位置関係には見えませんでしたよね。銃座に人工重力装置が付いていた、というのは最近になって知りました。
また、レーザーキャノンが付いている丸い台座ですが、設定によるとこの台座ごとぐるぐる回るらしいです。
ホントかなぁ?お得意の後付け設定でしょうか。映画の中でも回ってるようには見えません。ファインモールドのファルコンもこの設定に準じていますが、個人的には固定にした方が好みなのでそうするつもりです。
ちなみに僕はEP4を観た当時、このレーザーキャノンは機体の左右両側(丸いポッドのところ)にあると思っていました。ルークとハンが、追ってくるTIE FIGHTERと銃撃戦を繰り広げるシーン、どう見ても上下の位置関係には見えませんでしたよね。銃座に人工重力装置が付いていた、というのは最近になって知りました。
また、レーザーキャノンが付いている丸い台座ですが、設定によるとこの台座ごとぐるぐる回るらしいです。
ホントかなぁ?お得意の後付け設定でしょうか。映画の中でも回ってるようには見えません。ファインモールドのファルコンもこの設定に準じていますが、個人的には固定にした方が好みなのでそうするつもりです。